ラモス

初めまして、ラモスです。

フリーランスでWebエンジニアをやってます。

今これを書いている日付が2025年5月15日。7年後には経済的自由を得た上で学校の先生になります。

え?って思われるかもしれませんが、これが私の目標です。

ただ、今のままだと先生にはなれるかもしれないけど、経済的自由は確実に得られません。
フリーランスとしてクライアントワークで日銭だけを稼いでいる状況で、ずんとくる税金の支払いに追われている日々。借金も多少ある。

そんな状況の中で、
ここから本当に経済的自由を得て学校の先生になれるのか。

日々考えたことや思ったこと、経験したことを書いていきます。

人生

習い事が趣味の人いますか?

2025/5/20    

どうも、ラモスです。 ここ2年間ほど、仕事は最小限にして習い事に時間をつぎ込んできました。 社会人になってから習い事を趣味として色々やってきていて、 以下がやってきた習い事の一例です。 生花(ちょっと ...

人間力 仕事

ビビってるのは腹をくくってないからだ

2025/5/19    

どうも、ラモスです。 くそダサい自分へのメッセージです。 なにビビってんだよ!腹をくくれよ!っていう話です。 新しい何かを始める時って、だいたい最初はうまくいかないじゃないですか。 特に自分が苦手とし ...

人生 人間力

生きる意味は己で決めてしまえ

2025/5/17    ,

どうも、ラモスです。 私は25歳のとき、毎日朝10時前に東京の池袋の会社に出勤していました。 会社に向かう途中に大きい交差点があって、 信号が赤になると100人近い人が青になっているのを待っている。 ...

人間力

言ってることとやってること、ずれてない?

2025/5/16    ,

どうも、ラモスです。 突然ですがみなさん、言行一致させてますか? 言行一致というのは、 言っていることとやっていることにズレがない状態のことです。 私は今まで色々な会社で仕事をしてきましたが、 言行一 ...

つぶやき

つぶやき

2025/5/15  

気まぐれに日々感じたこと、考えたこと、喜怒哀楽のエピソードを呟いていきます。 呟いていきます、とは言ったものの、いざ書こうとなると難しいな、、 記念すべき第一回目は鍋の話にしよう。食のほうの鍋。 家で ...

人間力 生け花

妥協するということはつまり、それが自分の実力である

2021/5/24  

どうも、ラモスです。 今日は妥協するということについて。 なにか創作をしていると、必ず作り始めたものが想像通りにいかず、 うーん、妥協してこのレベルで完成させて終わりにするかー っていうことがあると思 ...

人間力 生け花

無駄なプライドを捨てさせてくれた

2021/5/22  

どうも、ラモスです。 今日は無駄なプライドについてのお話をしたいと思います。 僕は生け花をやる前まではプライドが結構高くて、 人から何か指摘や指導を受けるのが苦手でした。 また、自分が作業したものに関 ...

人間力

生け花で学んだ感性を磨くということ

2021/5/18    ,

どうも、らもすです。 今回は感性を磨くと言うお話。 そもそも感性が豊かな人とはどんな人かと言うと、 ・周囲にいる人のちょっとした表情の変化や雰囲気から、 口には出さない人の裏の心情を読み取れる ・日常 ...

人間力

個性を溢れ出させる力の重要性

2021/5/21    ,

どうも、ラモスです。 個性を溢れ出させる力、これめちゃくちゃ大事です。 この根底にあるのは、 イメージを具現化する力になります。 イメージを具現化する力がつくと、 どんな状況でも主体的に動けるようにな ...

人間力

魅力を引き出しまくれると自分も魅力的になれる

2021/5/18    ,

どうも、ラモスです。 今日は生け花をやると魅力を引き出しまくる発想になる、というお話です。 生け花をやると、 魅力を引き出しまくる発想になります。 生け花でも仕事でも人間関係そうなんですけど、 「魅力 ...

人間力

生け花が没頭することは幸せなんだと教えてくれた

2021/5/18    ,

どうも、ラモスです。 人は没頭することで幸せを感じることができます。 没頭するとは、 いわゆるフロー状態になるというやつですね。 フロー状態になると 充実感や満足感が得られるようになります。 僕は生け ...

人間力

生け花というフィルターを通して知る自分

2021/5/18    ,

どうも、ラモスです。 今回は生け花というフィルターを通して知る自分についてお話したいと思います。 生け花をやると、 今まで知ることのできなかった自分を知ることができるんですよ。 ただ自分を知るだけでは ...

人間力

この世には、型を破る人と型にハマる人がいる。

2021/5/18    ,

この世には、型を破る人と型にハマる人がいる。 今日は型を破る人と型にハマる人についてお話していきたいと思います。 そもそも型って何かっていえば、 ざっくりというと「基準・手本となる形」のことです。 型 ...

人間力

人を見る目を養いたいなら生け花をやるべし

2021/5/18    ,

人を見る目を養いたいなら生け花をやるべし。 どうも、ラモスです。 今日の記事は生け花をやっていたら人を見る目が養われた話について書きます。 生け花をやっているとですね、 人を見る目がめちゃくちゃ養われ ...

人間力

切って切って切りまくってたら決断力が鍛えられた話

2021/5/18    ,

どうも、ラモスです。 もともと優柔不断で決めるのが苦手だったんですけど、 生け花をやっていたら決断力が鍛えられたっていう話です。 決断力があるってまじで良いです。お得なことがたくさんあります。 最大の ...

© 2025 経済的自由を手に入れて学校の先生になるまでの道のり